2015年6月20日にお出かけしました。
2017年2月4日に出かけてきました。
(基本データ)
名称:道の駅アグリパーク竜王(みちのえきアグリパークりゅうおう)
住所:滋賀県蒲生郡 竜王町山之上6526
TEL:0748-57-1311
営業時間:
7月末~8月末 9:00~18:00
上記以外の月は9:00~17:00
料金:入場無料
駐車場代:無料
所要時間の目安:30分~60分
アクセス
農業公園なのに道の駅 !?
道の駅に指定された体験交流型農業公園です。
園内には、焼きたてパン、レストラン、バーベキュー広場、産地直売所、あひるボート、グラウンドゴルフ場、田園資料館、動物ふれあい広場など内容満載!
こちらでは焼き立てパンやお弁当などが売られています。
こちらは道の駅。新鮮な地元野菜などがいっぱい。
こちらの建物の中にはおしゃれなカフェが。
ジェラートなどもありました。
無料の屋根付きテーブルでお弁当
屋根付きデッキで周囲の景色を楽しみながら、先ほど買った焼きたてパンをいただきました。
屋根付きベンチも自由に使えます。
ボートの周りには人なつっこいカモがたくさん。
なお、このボートの料金は3人乗りで20分1,000円です。
敷地内のあちこちに子ども用の汽車(有料)があります。
こちらの汽車には、大人2人、子ども2人、計4人が乗れました。
農村田園資料館では無料で遊べる!
こちらは田園資料館。入場無料です。
昔の人たちは農作業にこういうものを使っていたのですね。
資料館には似つかわしくない気もしますが、「ちびっこダンボールめいろ」なるものもありました。
動物ふれあいひろばでエサやり体験!
ここから先は入園料(大人200円、子ども100円)を支払って中へ入ります。
中では、スマートボールの他、竹ぽっくりや、輪投げなどを楽しむこともできます。
にんじん(大200円、小100円)を買って、いよいよエサやりへ。
まずは小動物のモルモットちゃん。
屋外(※ここから先は屋根がありません)へ出ると、ポニーがお出迎え。
ヤギは、せっかちそうに飛び跳ねながらエサをねだってくるので、うちの娘はエサやりにおじけづいていました。
穏やかな羊さんはエサやりにピッタリ。
ちょっと風変わりな顔をしたトカラヤギもいました。
奥にはカモやアヒルもいました。
その他、イノブタもいましたがドテッと寝転がっているだけでまるっきり写真にならず。ウサギの檻もありましたが、ウサギ見当たらず。また次回に期待です。
その他、アグリパーク竜王では、季節によって果物狩りなども楽しめます。