(基本データ)
名称:箱館山コキアパーク(はこだてやまこきあぱあく)
住所:高島市 今津町日置前河内4201
TEL:0740-22-2486
営業時間:9時~17時
休園日:ウェブサイトでチェック
入園料(ゴンドラ往復&入園料):大人1,850円、こども930円
※平和堂で割引券配布(下記の記事を参照してください)
駐車場:無料
所要時間の目安:150~300分
アクセス
ゴンドラ割引券やクーポン券はある?
私が知る限り、最も割引額が大きいのは平和堂で発行されている割引券です。
入園料&ゴンドラ往復が大人1,850円が1,400円に、子ども930円が700円になります(割引券1枚につき5名まで有効)。
大津市方面から向かう場合に便利なのは、道の駅 藤樹の里あどがわの向かいにある平和堂あどがわ店[アクセス]です。


1階の食品スーパー前にサービスカウンターがあり、そこに箱館山ゴンドラの割引券が山積みになっていました。

箱館山の紹介パンフの裏側に割引券がついているものもあります。

あどがわ店よりもさらに北には、平和堂今津店[アクセス]もあります。
こちらの平和堂でも1階の食品スーパー前にサービスカウンターがあり、そこに割引券がたくさん置いてありました。


駐車場から山頂へ
こちらは駐車場。かなり広いです。駐車代は無料です。

ここでゴンドラのチケットを買います。
割引券がある場合も、チケット売り場で提示します。

ゴンドラはこんな感じで、リフトのようにひっきりなしに動いています。


きれいな景色が楽しめます。

こちらは、ゴンドラを降りたところにあった園内マップ。

かなり広大なので1日楽しめます。
箱館山山頂の気温は?
箱館山の標高は700m弱なので、それほど髙い山ではありません。
平地との気温差は4度くらいと思われるため、平地の気温が30度を超えている場合は山頂でもかなりの暑さです。
また、冬はスキー場にもなっているところのため、日光を遮るところもほとんどありません。
ゆりを見に行く目的であれば7月末までに行きましょう。
夏場に園内を徒歩で回るのは、かなりの暑さになるので厳しいです。
山頂には、一面に広がる花畑が!
一番のみどころは、広い敷地の大半を占めるお花畑です。
こちらは、ゴンドラを降りてすぐのところにある花畑。

ペアリフトに乗って、見晴台へ!
リフトに乗って、さらに上へと向かいました。
リフト料金は片道大人310円、子ども150円です。

リフトの下は、ユリの絨毯です。

こちらは、山上(680メートル)の見晴台からの眺めです。

山上からは、ぶらぶらと歩いて下ります。
こちらは山上にあったコキア(夏場)です。

マリモを大きくしたような感じでかわいいです。
子どもの遊び場 Kid’s World(キッズワールド)
こちらはKid’s World(キッズワールド)。
入場料は子ども350円、大人150円で自由に遊べます。

このロケーションで水遊びできるのは気持ちいいですね。


手前にあるのはふわふわのトランポリン。

なんと、雪山もありました。

ざらめ雪です。
こちらはハコちゃんスライダー。
子どもたちに大人気と言いたいところですが、猛暑のためか誰もいず。

ストラックアウトスタジアムなるところ。
私もしてみようかと一瞬思いましたが、投げたボールを拾い集めるのがこの暑さでは大変そうなのでやめました。

そり遊びヒルズなるところもありました。
キッズワールドは入場料さえ払えば、あとは何でも無料で遊べます。

楽しそうなのですべってみました。

キッズワールドを後にします。
天空ゆりトレイン
ゴンドラ山上駅のすぐ近くにあるのが「天空ゆりトレイン」乗り場。


ゆりトレインは大人500円、子ども300円です。乗車時間は約12分間。


ゆりトレインは、最も琵琶湖に近いエリアを走り、このエリアには、ゆりトレインでしか入ることができません。
乗車料はかかりますが、箱館山を訪れた時には、ぜひ乗りたい乗り物です。

道中の撮影スポットでは、汽車が停止します。

ゆり園はかなり広大なエリアなので、徒歩でどこを回るのか参考にするのもいいかもしれません。
展望エリア「びわ湖のみえる丘」が新しく誕生!
こちらがNewオープンの展望エリア。誰でも無料で入場できます。
新たな観光スポットの誕生です。とにかく景色が美しいです!

正面に浮かぶ島が竹生島。左手に見えるのが海津大崎です。

こちらは有料のプライベートシート。1シート25分で1,000円です。

カップルで来た時には、ぜひ利用したいシートです。

シートからの眺めももちろん、素晴らしいです。

こちらはドームカフェ。シートの申込みもこちらでします。


飲み物は、プライベートシートで飲むこともできます。
お弁当の持込はできる?
エリア全体が芝生で覆われているので、どこで食べても構いませんが、第二ヒュッテ前などにも、無料の休憩スペースがあります。
ここでお弁当を食べている人たちもいました。

辺り一面は、大型サイズのユリがいっぱいです。


ユリ以外の花もちらほら見かけました。


コキアもところどころにあります。
ドゥーンバギーコース
ドゥーンバギーコースなるところに来ました。

これは面白そうです。

1ラウンド2周で、高校生までが1000円、19歳以上は1500円です。

ちょっと高いので、うちの子だけが乗り、私は乗るのをやめました。
遊覧ヘリコプターから眺める景色
さて、最後にお届けする画像は、今日の私たちのメインイベントである遊覧ヘリコプター。
飛行時間3.5分で大人4,500円、子ども3,500円。
ちょっと高いのですが、ヘリコプター遊覧体験としてはここは格安だと思います。
今からこのヘリコプターに乗り込みます。

乗った途端、急旋回。
と言っても、不思議と安定感がかなりあります。

集落の上を飛び、琵琶湖を望むこともできます。
感動です~~~!!!
時々大きく旋回し、地平線がゆがみます。
旋回が多いのは、搭乗者へのサービス? 笑


箱館山へと戻ってきました。
山の上をグルグルと旋回します。

無事、元の場所へと帰ってきました。
別の家族が乗られるところを遠くから撮影しました。
子どもは大喜びでしょうね。

高校生のうちの子どもに感想をたずねたら、「もし小学生の時に、このヘリコプターに乗っていたらパイロットを目指していた」とのこと。
親子ともに大興奮の体験でした。
パフェ専門店LAMP(ランプ)は幻想的な雰囲気!
最後にぜひ紹介したいのがパフェ専門店ランプ。
ゴンドラ山上駅のすぐそばにあります。

店内には、小川が流れていて、幻想的な雰囲気が漂っています。

パフェの値段は1,200円~1,600円程度ですが、ドリンク類もあります。
私は、こちらのブルーレモンスカッシュ(税込620円)を注文しました。

ランプの光に照らされるドリンクが、なんとも美しいです。
デートスポットとしても最高ですね。