(基本情報)
名称:百穴古墳群(ひゃっけつこふんぐん)
住所:大津市滋賀里1丁目-24-26
駐車場:なし
アクセス
メニュー
百穴古墳群への行き方は?
以前から気になっていた百穴古墳群の見学へ行ってきました。
京阪坂本線滋賀里駅から徒歩15分くらいのところにあります。
ちなみに、近辺には駐車場らしいところがないので、公共交通機関を使った方がいいでしょう。
滋賀里駅から山の方へと真っ直ぐ進むと自然と「百穴古墳」へたどりつきます。
途中、あちこちに標識も出ているので迷うことはないでしょう。
百穴古墳群は、どんなところ?

百穴古墳は、自然の状態で残っています。

百穴古墳群は、今から約1400年前(古墳時代後期)に造られました。

山の斜面のあちこちに古墳が造られています。
大きな石を積み上げて造った横穴式石室を土で覆っています。



どれも中がむき出しの状態です。



鉄塔のある少し下の辺りまで、いたるところに古墳が残されています。

歩きまわれば、至る所に古墳ありです。



当時の様子を知るものとしては、この図が一番分かりやすかったです。

石室内には2、3人が葬られていました。