実際の人気(人の多さ)と私の個人的おすすめ度とを加味し、ランキングにしてみました。行楽シーズンのお出かけの参考にどうぞ!
1位*伊吹山
主宰者コメント 滋賀で最も高い山が伊吹山。山上の駐車場から片道30分ほど歩けば山頂に到着。遊歩道も整備されていてスニーカーでも問題なし。花畑などもきれいで、すがすがしいスポット。遠方からツアー旅行で来る人も多いです。
利用料金(往復通行料・駐車料込み):普通車3,090円
2位*三上山
主宰者コメント 三上山は近江富士とも呼ばれ、富士山のような美しい山です。山頂まで片道1時間弱で登ることができ、子連れでも大丈夫なほどの初心者向けコースもあります。
入山料:無料
3位*八幡山
主宰者コメント ロープウェイもあり、恋人の聖地としても人気の山です。片道30分程で山頂へたどり着くので、子連れで山登りされているファミリーも多いです。山頂からは琵琶湖を一望することもできます。
料金:無料(※ロープウェイ利用の際は有料)
4位*太郎坊山(赤神山)
主宰者コメント 太郎坊山は太郎坊の神体山のため、太郎坊への参拝を済ませてから山頂を目指します。太郎坊は神社を守護する天狗の名まえ。そのため、山全体に神秘的な雰囲気が漂っています。
拝観料・入山料:無料
5位*小女郎ヶ池
主宰者コメント びわ湖バレイの蓬莱山頂からスタートします。道がところどころ険しいため、トレッキングシューズ必須です。琵琶湖を一望できるところもあり、美しい景色が続きます。
入山料:無料
(※山頂までのロープウェイ:大人往復2,500円、小学生往復1,000円、3歳以上往復600円)
6位*楊梅の滝
主宰者コメント アクセスの良い雌滝(落差15メートル)は駐車場から徒歩10分くらいで行けますが、おすすめは片道30分程のところにある雄滝。落差40メートルは大迫力です。
料金:無料
7位*琵琶湖大橋
主宰者コメント 琵琶湖大橋を通って琵琶湖を横断するコースはハイキングとしてもぴったり。橋の西側には道の駅、東側には大型ショッピングモールがあり、様々な楽しみ方ができます。
料金:無料
8位*佐和山
主宰者コメント 佐和山へは龍潭寺境内から向かいます。山頂にはかつて、石田三成の佐和山城があったため、石垣の跡や井戸跡なども道中で見ることができます。
龍潭寺拝観料:大人400円、子ども150円