住所:甲賀市信楽町長野1245
TEL:0748-82-0611
営業時間:9時~17時
年中無休(※臨時休業あり)
電動ろくろ1時間1000円
手びねり1人1500円
駐車場:無料
アクセス
事前予約は必要?
連日の雨続きということで、その日の朝に信楽へ行こうと思いついたため、予約なしで出かけました。フレンドリーな雰囲気のお店なので、信楽へ出かけたついでにフラッと立ち寄るお客さんも多いのではないでしょうか?
心配な方はもちろん、事前に予約を。
アクセスは? 駐車場は?
「陶芸道場ろくろにチャレンジ」は信楽駅から徒歩7分のところにあります。
国道307号線の大通りに面しているため、とても分かりやすいです。
駐車場は無料ですが、やや狭いです。訪れた時はすでに先約が多く、店先の駐車場(7台くらい?)のスペースはすでにいっぱい。
店の奥の方にも駐車スペース(こちらも7台くらい?)があるので、そちらへ停めることにしました。
陶芸体験の料金は?
お店の名称のように、ろくろでの陶芸がメインのところです。電動ろくろが24台もあります。
ホームページには、粘土・使い放題・電動ろくろ1時間1,000円とあります。料金は、作品の大きさなどによって決められます。例えば、気に入った作品が湯のみ1つしかなかったとしたら、費用はその湯のみ1つ分だけです。小さな湯のみなら700円くらいです。
とりあえずいくつか作ってみて、あとはお財布と相談しながら「これとこれ」と決めておられるお客さんが多かったです。

小さい子どもでも楽しめる?
ホームページに書かれている「ヒゲオヤジ」さんが、あちこち回って指導してくれるのですが、ポイントだけを分かりやすく教えてくれます。
小学3~4年生くらいなら、十分ろくろを使って楽しめそうです。

うちの娘は陶芸初体験なので、今回は手びねりで。
手びねりは、時間制限なしで作品づくりを楽しめます。
最初に練習用粘土を使って、どういうものを作るかイメージを膨らませ、ある程度の方向性が決まったら本番用の粘土を渡されるという感じです。
料金は1人1500円。2作品まで作れます。

うちの子は、動物を作りました。
2人分なので3,000円。費用はこれのみです。
仕上がりは1ヶ月後。
宅配なら1,000円。直接お店へ引き取りに来る場合は無料です。
親子ともども仕上がりが楽しみ~。