名称:御上神社(みかみじんじゃ)
住所:野洲市三上838
TEL:077-587-0383
拝観時間:9時~17時
年中無休
拝観料:無料
駐車場:無料
所要時間の目安:15~20分
御上神社HP(公式)
*
マップ
メニュー
御上神社の駐車場は無料

御上神社(みかみじんじゃ)は三上山(みかみやま)のふもとにある神社です。
山は「三上」と書きますが、神社名は「御上」と書きます。

御上神社には広い駐車場があります。駐車場代は無料です。

御上神社の神体山は三上山(通称、近江富士)。御神山(三神山)とも呼ばれています。

御上神社から国道を渡ったところに登山道があります。
三上山の詳細については、別記事でまとめています。
関西の駅ガイド


三上山は初心者の山登りにぴったり! 3つの登山道を紹介 | 関西の駅ガイド
名称:三上山(みかみやま)標高:432m住所:滋賀県野洲市三上TEL:077-587-3710(野洲市観光物産協会)入山料:無料※9/23~11/3まで御上神社側から山頂の往復は有料ただし…
御上神社の起源は、2200年以上も昔
立派な鳥居をくぐって進んでいきます。
案内表示には次のように書かれています。

当神社の社記によると天之御影神は今から2千2百余年前の孝霊天皇6年6月18日三上山に御降臨になったので神孫の御上祝等は三上山を神体山として鎮祭申上げた。
三上山を神体山として鎮祭した御上祝(みかみのほふり)は神孫と書かれています。
「三上山」と「御上神社」とは深い繋がりがあり、三上山頂には御上神社の奥宮もあります。
天照大神の孫、天之御影神とは?
御祭神は、天照大神の御孫である天之御影命(あまのみかげのみこと)です。

天之御影神は御神徳高く霊験あらたかで忌火神、金工鍛冶神、産業神、開運悪魔除けの神として信仰され、……
天之御影神は、鍛冶の祖神とされる神です。

こちらは、御上神社の楼門。

こちらが拝殿。本殿は拝殿の奥にありますが、参拝は拝殿で行うことになっています。